デンタルフロスを使いましょう|やまのい歯科クリニック|阪急箕面駅すぐ近くの歯医者

〒562-0001 大阪府箕面市箕面6丁目4-1
ヨイハニ
TEL,072-721-4182
ヘッダー画像

医療コラム

デンタルフロスを使いましょう|やまのい歯科クリニック|阪急箕面駅すぐ近くの歯医者

デンタルフロスを使いましょう

 

 

こんにちは、阪急箕面駅すぐにある

やまのい歯科クリニックです!

 

6月中旬に入り、梅雨入りしましたね。

雨でジトジト蒸し暑く気持ち悪い日々が続きますが

紫陽花も綺麗に咲く季節にもなりましたね。

 

さて、本日はデンタルフロスについてです。

デンタルフロスは歯磨きの補助的清掃用具です。

皆さんはお使いになられていますか?

毎日お使いの方も居られれば、

歯に何かが詰まった時だけの方もいらっしゃると思います。

本日はそんなデンタルフロスの重要性や、簡単な使い方まで

お伝えできればと思います。

 

まず、虫歯になる原因は歯垢(プラーク)ということは

よくお聞きになられるかと思います。

毎日しっかり歯ブラシで歯を磨いているのに、虫歯になってしまったり、歯茎が腫れてしまう方は

歯と歯の間に食べかすが残っていることがよくあります。

歯ブラシだけでは落とせない場所、

それが歯と歯の間や、歯と歯茎の境目になります。

この部分をデンタルフロスでしっかりお掃除をしてあげると

虫歯予防、歯周病予防につながります!

 

【デンタルフロスを使うメリット】

①歯垢(プラーク)の除去に効果的

歯ブラシのみの歯垢除去率はおよそ60%といわれています

しかし、フロスを併用するとなんと歯垢除去率が80%までアップします!

 

 

虫歯のほとんどが歯と歯の間から発生します。

しっかり使っていきたいですね♩

 

②虫歯や歯周病の予防になる

上でも述べたように、フロスを使うと歯垢の除去栗が格段に変わります!

そうすると結果的に虫歯と歯周病が発生するリスクがさがるのです。

 

③口臭の予防になる

歯垢は口臭の原因の一つです。

フロスをした後にそのフロスの臭いを嗅いでみて下さい、きっとビックリしますよ、、。

 

④虫歯や詰め物の劣化を早期に気づく事ができる

歯と歯の間にフロスを通して動かした時に

ザラつきがあったり、

詰め物が入っている歯と歯の間に通した時に

ひっかかりやフロスが切れてしまったりすると

虫歯ができていたり、詰め物の劣化も考えられます。

そういったことがあれば早期に歯医者さんで診てもらうといいでしょう。

また、出血がある場合は歯茎が弱っている証拠です。

そういった場合は怖がらず、血が出た所こそしっかりフロスを通すようにしてください。

しばらく続けると必ず出血は落ち着きます。

 

【フロスの種類】

大きく分けて

糸巻きタイプ

 

持ち手がついているタイプがあります。

糸巻きタイプは慣れるまで少し難しいかもしれません。

それに比べて持ち手がついているタイプは

初心者の方にも簡単に使っていただけるものになります。

 

どちらも使う際はゆっくりと歯と歯の間に糸を通し、

通せましたら歯と歯茎の境目まで(歯茎の中まで)いれてから上下に動かして

汚れを掻き出すようにしましょう。

 

ちなみに、フロスを使うタイミングは

『歯磨きの前』がオススメです♩

先に歯と歯の間の汚れを除去してから

歯磨きを行うと、歯磨き粉の有効成分が

歯と歯の間まで行き渡ってくれるのでより効果的です。

 

詳しい使い方や、分からないことがあれば

ぜひ担当の歯科衛生士までお聞きくださいね。

フロスをしっかり使って健康なお口を保ちましょう!!

 

 

Page Top